谷川とむの落選後の生活はどうなった?現在の活動と復帰への道筋!

2023年、日本の政界を揺るがす自民党所属の国会議員による「裏金問題」がありました。

政治資金パーティーで得た収入の一部を報告書に記載せず、いわゆる「裏金」として扱っていたことが発覚しました。

翌年の衆議院選挙では、裏金に関与したとされる議員の半数が落選。

その落選組の一人が、元議員の谷川とむさんでした。

果たして、落選後の谷川とむさんはどのような道を歩むことになったのでしょうか?

この記事では、谷川とむさんの落選後の生活や現在の活動、政界復帰への道筋について見ていきます。

目次

谷川とむの議員歴と落選時の状況

出典:tom_taniwaga instagram
出典:MBS「モモコ・アンミカのニュースのその後」

谷川とむさんは2014年に自民党公認で衆議院選挙で初当選。

その後10年に亘って国会議員をしていましたが、裏金問題で落選しました。

谷川さんは落選後で引っ越しが本当に大変だったそうです。

わずか4日間で議員事務所と赤坂の宿舎(妻と子供3人同居)から退去しなくてはならなかったのです。

しかも、地元(大阪)の賃貸マンションも引っ越したので、費用がダブル引っ越しで160万円かかったそうです。

2025年5月4日MBS番組「モモコ・アンミカのニュースのその後」に出演された谷川さんは、裏金について「派閥からキックバック分の領収書はいらない。記載する必要は無いと支持されていた。」と弁明しています。

とは言え、谷川さんは自分自身で確認しなかったことと、事情がどうであれ国民や支持者に迷惑をかけたと反省しているそうです。

落選後の谷川とむの日常生活

妻と3人の子供を持つ谷川さんですが、落選後の現在の生活はどう変わったのでしょうか?

谷川さんは、現在の生活は議員時代と比べて、家族と一緒に過ごす時間が増えたそうです。

谷川さんは、議員時代の食事はほぼ外食でしたが、落選後の現在は家で家族と一緒に食べるようになりました。

そして、議員時代には余り出来ることがなかった子供の送り迎えができるようになったそうです。

又、国会議員時代には2000万円以上あった収入ですが、落選後は半分以下、正確には1/3に減りました。

気になる収入源ですが、谷川さんには物心両面で支える沢山の支持者(企業)がいて、顧問契約を結んでいます。

谷川さんは議員を落選しても、これまでの実績と人脈は健在なので、国とのパイプ役になったり、補助金についてのアドバイスをして、色々お手伝いすることができるそうです。

他にも、谷川さんの実家が兵庫県尼崎にあるお寺で、谷川さんも僧侶として、実家のお寺で働き、収入を得ています。

谷川とむの現在の活動と新たな挑戦

落選してから半年ですが、谷川さんは今どんな活動をしているのでしょうか・・。

谷川さんはすでに再び出馬する準備を進めています。

平日は朝6時30分から選挙区の熊取駅前で通勤・通学の人に声かけや、又、駅の周辺を掃除しています。

さらに、選挙区内の市場で街の灯との要望を聞いて回るほか、地元の野球大会の始球式など呼ばれるイベントには積極的に参加しています。

地元のコミュニティラジオに出演していたり、とにかく、街中を走り回り、地域の人とのふれあいを大切にしています。

谷川さんは今回の落選を経験して、もう一度初心に返れたと言っています。

議員時代とは比べて、地元の人と接する機会も多くなり、一人一人の異なる問題を解決して、少しでも笑顔にできる活動をしていきたいとの事です。

まとめ

この記事では、裏金問題で落選した元国会議員・谷川とむさんの現在の生活と活動について見てきました。

谷川さんは落選後、大きな生活の変化を経験しました。

収入は国会議員時代の1/3に減少し、急な引っ越しを余儀なくされるなど、困難に直面しました。

しかし、家族との時間が増えたことや、地域の人々との交流が深まったことなど、新たな気づきも得ています。

現在の谷川さんは、以下のような活動を行っています。

  • 企業の顧問として、これまでの経験と人脈を活かした仕事
  • 実家のお寺での僧侶としての仕事
  • 地元での早朝の挨拶や清掃活動
  • 地域イベントへの積極的な参加
  • 地元コミュニティラジオへの出演

谷川さんは、この落選を通じて初心に返り、地域に根ざした政治活動の重要性を再認識したようです。

今後は、地域の人々との直接的な交流を大切にしながら、一人一人の問題解決に取り組む姿勢を示しています。

落選という挫折を乗り越え、新たな挑戦を始めた谷川とむさん。

彼の政界復帰への道のりと、今後の活動に注目が集まりそうです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次