お笑い芸人でありながら、寺院・仏像研究家としても活躍するみほとけさん。
その魅力は外見の可愛さだけではありません。
知的な才能と独特の芸風で注目を集める彼女の多彩な魅力に迫ります。
みほとけのプロフィールと経歴

みほとけさん(本名:野口実穂)は、1994年10月27日生まれの神奈川県鎌倉市出身のお笑い芸人・タレント・仏像研究家です。
慶應義塾大学看護医療学部を卒業し、看護師免許も取得している高学歴タレントとして知られています。
2015年にアイドルユニット「WenDee」でデビューし、2016年にはミス鎌倉に選出されました。
2018年8月にアイドルを卒業し、ピン芸人「みほとけ」として活動を開始。
仏像や寺院に関する深い知識を活かした独特の芸風で注目を集めています。
年間500以上の寺院を訪れ、拝観した仏像は1万体以上という驚異的な経歴の持ち主です。
この経験を活かし、テレビやラジオ、執筆活動など多方面で活躍しています。
お笑い芸人としてのみほとけの活動

みほとけさんの芸風の特徴は、仏像や寺院に関する豊富な知識を活かした「仏ものまね」です。
自身の好きな仏像や寺の要素をネタにした独特のパフォーマンスは、「女芸人No.1決定戦 THE W」で4年連続準決勝進出を果たすなど、高い評価を得ています。
テレビ番組「しゃべくり007」「サンデージャポン」「Qさま!!」「世界ふしぎ発見!」などに出演しています。
又、フジテレビ『ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ』にみちょぱのものまねで好評を博しました。
そんな彼女の知的で明るいキャラクターは人気を集めています。
また、YouTubeチャンネル「みほとけちゃんねる」での配信活動も行っており、ファンとの交流を大切にしています。
元アイドルでありながら高学歴、高い知性とキャラのギャップも評価され、ファンからは「かわいい」「個性的」との声が多く寄せられています。
寺院・仏像研究家としてのみほとけの実力

みほとけさんの仏像・寺院への造詣の深さは、芸人としての活動だけでなく、研究家としても高く評価されています。
小学生の頃から母親と寺院巡りをしていた経験があり、幼少期から仏像やお寺に親しんでいました。
この経験を活かし、2018年にアイドルを卒業後、仏像・お寺の魅力を発信するためにピン芸人として再デビューしました。
「仏なりきり」や仏像のものまね、お経の披露など、独特のパフォーマンスで注目を集めています。
また、寺院でのイベント・講演、美術館・博物館とのコラボ活動も積極的に行っています。
自身で著書『みほとけの推しほとけ』を出版し、仏像についての知識や魅力をイラスト付きでわかりやすく解説しています。
2024年4月には「西国三十三所PR大使」にも任命され、公式活動も積極的に行っています。
さらに、作務衣のプロデュースも手掛けるなど、独自の仏像文化普及活動を展開しています。
まとめ
みほとけさんは、お笑い芸人としての才能と寺院・仏像研究家としての深い知識を併せ持つ、まさに二刀流の才女です。
可愛らしい外見と高学歴、そして仏像への深い造詣というユニークな組み合わせは、多くの人々の興味を引きつけています。
テレビやラジオ、YouTube、SNSなど様々なメディアを通じて、仏像や寺院の魅力を楽しく、わかりやすく伝える彼女の活動は、日本の伝統文化を新しい形で発信する重要な役割を果たしています。
みほとけさんの今後の活躍に、ますます注目が集まることでしょう。
コメント